運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1575件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

そして、このダイヤモンドプリンセス号への対応を通じて得られたデータや経験を生かして、既に、昨年三月の専門家会議見解で、まさにこのダイヤモンドプリンセス号への対応から、クラスター発生リスクが高い場面として、例の三密、換気の悪い密閉空間、人が密集、それから近距離での会話発声、こういう条件が重なり合った場ということで、ここからそういった見解が得られていますし、また、八月には、感染研報告書の中で

西村康稔

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

その上で、飛沫を介した感染については、現時点のエビデンスでは、主にウイルス近距離、典型的には一メートル以内での接触で広がっていると示唆されており、加えて、エアロゾルは長時間空気中にとどまり一メートル以上広がることから、換気の悪い場所や密集した室内に長時間滞在した場合にもウイルスが広がり得ることなどが記載されています。  

正林督章

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

近距離沿岸部離島四島を抱える地理的条件を考慮した結果、複数医師複数診療所を担当、兼務するグループ診療、面で支える医療と言われております。令和四年度から移行する予定とされています。グループ診療実施した場合に、医師離島滞在時間が現在よりも減少するということがやむを得ない状況になるそうです。島民の不安の増大、医療の質の低下も危惧されております。

竹谷とし子

2021-03-24 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

指摘のような、文部科学省としての科学的知見をもってマスクの奨励をしているのかと言われると、そういった科学的知見文科省として独自に持っているわけじゃないんですが、政府全体として、厚労省が出している感染防止の三つの基本の中にマスク着用必要性、また、一般的には、飛沫感染接触感染は、閉鎖した空間近距離で多くの人と会話するなどの環境では、せきくしゃみなどの症状がなくとも感染が拡大するリスクがあるとされておりまして

萩生田光一

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

配付資料、皆様にお配りしておりますが、そちらの一ページ目、鉄道利用状況を示した紙を一枚配らせていただいておりますが、JRの場合、近距離利用最大七〇%の落ち込み、そして長距離移動新幹線については更に落ち込みが、移動制限によって落ち込みが大きくなっておりまして、最大九〇%の落ち込みということになっております。

川合孝典

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

しかも、例えば精神障害者の方でも、近距離移動なら大丈夫だ、例えば施設に通う、施設には誰か職員の方がいる、家にはお母さんが待っている、この距離だけ自分一人で何とか乗れる、本人一人の場合は、百キロ以下は一円も割り引かないんですよね。これがJR対応なんですよ。これは、皆さん正しいと判断されているんでしょうか。それとも、やはりこの点についても皆さん改善を求められているんでしょうか。

大岡敏孝

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

国と地方方向性が重なっている中で、潤沢なトラベル予算、これを十分に、しっかりまず地域に波及させていくために、近距離移動旅行、いわゆるマイクロツーリズムをしっかり、重なっている方向で国と自治体でしっかり進めていくということ、そのために自治体独自の取組を国がトラベル事業財源支援をしていくということが、大臣、必要じゃないでしょうか。

緑川貴士

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

これは、現在一時停止されているGoToトラベル事業については、観光関連産業から同事業の継続を希望する声もあることから、地域によって状況が異なることを考慮し、緊急事態宣言解除後に全国一斉に一律で再開ではなく、昨年来私ども提案してきたとおり、地域内観光地域を限った近距離移動旅行マイクロツーリズムを推進し、本事業財源及び権限を地方に移管することによって、地方中心となって自主的に事業を行うことが可能

小宮山泰子

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

また、地域感染レベルに応じて、室内での近距離での合唱や密集する運動などリスクの高い活動は行わないなど、学校の具体的な活動場面ごと感染症予防対策についても示しています。  各学校においては、これらのマニュアルなどを参考に、地域感染状況等に応じて必要な対応を取っているものと承知をしております。

萩生田光一

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

現在はその急激な増加というものが、年末におけるやはり宴会、忘年会の影響、それから帰省における、帰省の前の、例えば検査を受けに行って、その検査の結果が影響したりですとか、あるいは帰省をして、帰省といっても今回は長距離帰省はなかったんだと思うんですけれども、近距離帰省をして、それでふだん余り会わないような親戚に感染が広がるというようなところがあって急激な増加になったというふうに我々は考えていますけれども

脇田隆字

2020-12-23 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

同一都道府県内などに限定した形でのより近距離旅行を促す運用がより効果があり、都道府県ごと状況の把握、判断をしつつ進めるべきと提案してまいりました。しかし、突然、七月二十二日、事前前倒し開始。これ以降の判断は、さまざま、余りにも拙速で、制度設計上の混乱と感染拡大との連動など、危惧していたことが起こっております。  

小宮山泰子

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、期待をされていましたGoToトラベルについては、特に近距離移動マイクロツーリズム、これについては、現場の声、肌感覚ではありますけれども、やはりマイカーやレンタカーの活用が大きかったんだろうと、そして、地域公共交通観光バス、空港線を含む高速バスへのこの恩恵、効果は、これは薄かったんだろうと、こういうふうに言わざるを得ません。  

森屋隆

2020-11-20 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

のおっしゃるように、いわゆるマイクロ飛沫感染ですよね、これは、三密の上で換気が悪かったりいろいろな条件がそろうと、空気感染ほどではないけれども、ある一定距離に、せきをしたり、くしゃみをしたり、大声を出すと行くということがこれは当初からわかっておりまして、そのために、今はマスクの効用というのがある程度いろいろな調査でわかっていて、そういう意味で、食事の、そういう三密のところに行った場合には、避けると同時に、近距離

尾身茂

2020-11-13 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

我が国におきまして、早期からのクラスターの解析においては、閉鎖空間近距離で多くの人と会話をする等のそういった環境において、せきくしゃみ等症状がなくても感染を拡大させるリスクがあることがわかっているということですので、こういった条件回避を、三密回避ですね、これをお願いしているところでございます。

脇田隆字

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

委員指摘修学旅行実施につきましては、委員承知のとおり、各学校におきまして、学校設置者とも相談の上、判断していただいているところでございますが、その修学旅行教育的意義児童生徒心情等を踏まえ、感染拡大防止策を適切に講じた上で、必要に応じ近距離での実施旅行日程の短縮など実施方法の工夫を検討するなどして是非実施していただきたいと我が方は考えておるところでございます。  

田野瀬太道

2020-08-27 第201回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

なお、お盆期間中の新幹線や航空機の利用状況等を踏まえますと、遠距離移動を伴う旅行というよりは近場旅行あるいは宿泊が中心となったものと考えられますところ、実際に本事業参加登録をしております旅行会社からのヒアリングによりますと、近距離旅行中心に堅調に利用が進んでいるものと承知してございます。

高橋一郎

2020-07-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第11号

具体的には、例えば活動する場所によって空調設備有無がございますので、そうした空調設備有無に合わせて活動内容を設定するということ、あるいは、必要に応じて水分や塩分の補給ができる環境を整えて、活動中やそれが終わった後にも適宜補給を行うこと、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合はマスクを外して、その場合はできるだけ身体的距離を保つこと、近距離での会話を控えるようにするなどの配慮をする

浅田和伸

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

我が国におきましては、新型コロナウイルス感染症の特徴につきまして、既に基本的対処方針におきまして、一般的な状況における感染経路飛沫感染及び接触感染であるが、閉鎖空間において近距離で多くの人と会話をする等の一定環境下であれば、せきくしゃみ等症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるという考え方は既にお示しをしているところでございます。  

橋本岳

2020-07-16 第201回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

○副大臣橋本岳君) 重ねての答弁になりますが、一般的な状況による感染経路飛沫感染及び接触感染であるが、それ以外の、その閉鎖空間において近距離で多くの人と会話をする等の一定環境下であれば、せきくしゃみ等症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるという考え方を示しております。  

橋本岳

2020-05-21 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第6号

まず、学校におきますマスク着用、特に体育の授業におきます事柄ですが、そもそも学校におきましては、基本的な感染症対策として、学校教育活動全般を通じてマスク着用して、特に近距離での会話あるいは発声等が必要な場合は飛沫を飛ばさないようにマスク着用を徹底することが適切と、これは原則として考えております。

瀧本寛

2020-05-15 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

介護職員の方々が近距離から、できれば徒歩圏内から通勤できる体制づくりが不可欠だと感じております。  介護従事者への家賃支援については、今年度予算から新たに地域医療介護総合確保基金のメニューの一つとして加わったようですが、個別の物件に対してではなく建物全体に対する補助であり、用地確保が難しい都内では制度活用が難しいと伺っております。

山田美樹